民営斎場は、民間企業が運営している斎場です。民間企業が運営しているため、利用料金は公営斎場よりも高くなることが多かったり、精進落としや葬儀社の指定があったりといったデメリットがありますが、その代わりにアクセスの良い場所にあることが多かったり、亡くなってから葬式までの待機日数が少ない傾向にあるといったメリットもあります。民営斎場の中には、「斎場利用料無料」を宣伝文句として広報している斎場もありますが、そのような斎場は葬儀社運営の斎場で、自分の葬儀社に葬式の依頼をしてもらう代わりに斎場利用料を無料にしているところが多く、葬儀費用が高い場合もあるため、最終的に全体的な葬儀費用が高くついてしまうこともあります。弊社では、東京都品川区周辺の民営斎場として「桐ケ谷斎場」をご案内しております。五反田駅より徒歩15分の場所にあり、火葬場も併設された総合斎場のため、大変便利です。民営斎場での葬式をお考えの方は弊社まで、お気軽にお問い合わせください。
祭壇
葬式の祭壇には、白木祭壇や花祭壇、折衷祭壇といった種類があります。...
葬儀、葬式の事前準備
葬式の準備でまずはじめにすることは、葬儀社への連絡です。生前から故...
お寺での葬儀、葬式
仏式葬を行なう場合、自分たちの菩提寺にお願いをして菩提寺で葬式を執...
民営斎場での葬儀、葬式
民営斎場は、民間企業が運営している斎場です。民間企業が運営している...
密葬
密葬とは、故人と親しい立場にある方のみで執り行なわれる葬式の形態で...
焼香のマナー
仏式葬で行なわれる焼香のマナーは宗派によって異なります。浄土宗や日...
遺言状
遺言状には法律で定められた「自筆証書遺言」と「公正証書遺言」、「秘...
香典
本来、香典とは線香や花の代わりに霊前に供えるもので、不祝儀袋に現金...
葬儀、葬式の場所
昔は、自宅で葬式を行なう家庭もごく一般的にありましたが、近年は斎場...
北嶋葬儀社(大田区、品川区/目黒区、世田谷区)|民営斎場での葬儀、葬式